English-articles How to sprout from strawberry seeds In Japan, the strawberry tasted in the winter season but originally spring is the best season for strawberries.Many stra... 2023.12.13 English-articlesイチゴ家庭菜園果物
English-articles How to sprout from the seed of grapes after tasted Grapes are famous and sweet fruit regardless in Japan and the other countris.At this time, I would like to challenge see... 2023.11.29 English-articlesぶどう家庭菜園果物
ブルーベリー 初心者でもできる!ブルーベリーの挿し木方法 ブルーベリーといえば青い果実がかわいらしく、含まれるアントシアニンの成分が目にいいという印象が強いです。ツツジ科なので背丈もそれほど大きくならず、家庭菜園で育てやすいのが特徴です。ハイブッシュ系やラピッドアイ系などたくさん種類もあって、少しずつ形や色、味の違うブルーベリーを楽しむことができます。そんなブルーベリーですが、1株あたりの収穫量は食べきれないほど多くはなく、もう少し取れたらいいのになぁ、と感じることが多いです。特にうちで育てている株はまだまだ小さいので収穫量は物足りません。ということで、収穫量を増やすために挿し木をして株数を増やすことにします。今回は初心者でもできるブルーベリーの挿し木方法について紹介します。 2023.10.03 ブルーベリー家庭菜園果物
ブラックベリー 簡単に増やせる!ブラックベリーの挿し木方法 1度定植すると放っておいてもどんどん増えていくくらい生育旺盛なブラックベリーですが、シュートで増やさなくても挿し木で増やすことも可能です。まぁ、ブラックベリーは放っておいても勝手に増えていくような植物なのであえて挿し木する必要もないかもしれませんが、たとえば知人からブラックベリーの枝をもらって挿し木で苗作りして栽培していくなんていう方法も比較的簡単にできるのがブラックベリーの嬉しいところ。ということで今回は簡単に増やせる!ブラックベリーの挿し木方法について紹介します。 2023.09.13 ブラックベリー家庭菜園果物
ブラックベリー 地下茎で増えない!?休眠中に済ませておきたいブラックベリーの植え付け ベリー系の果樹は家庭菜園でも育てやすいのでついつい手を伸ばしてしまいますね。我が家はすでにブルーベリーも植わっていますが、ラズベリー系の果樹が欲しかったので同じバラ科キイチゴ属のブラックベリーを購入しました。バラ科の果樹なので基本的には丈夫な性質を持っていると思いますが、ラズベリー系は地下茎で増えるので地植えは厳禁なんて情報もあるので若干不安ですね。ということで情報収集を進めていくと、いろいろ混ぜこぜになっていることもわかりました。ということで今回はブラックベリーの植え付け方法について紹介します。 2023.04.01 ブラックベリー家庭菜園果物
家庭菜園 桃栗3年は本当だった?発芽から3年で花が咲いた桃の栽培方法 ことわざでは桃栗三年柿八年 柚子の大馬鹿十八年といわれるくらい有名ですが、実際のところどれくらいで実をつけるようになるのか調べてみても案外3年というのは的を得ていそうだな、と思って桃の種から実生を試みて早3年たちました。発芽から3年目、定植してから1年たった今年の桃は花芽っぽいのをつけている気がするな、と思ってみていたのですが、3月に入って暖かくなってくると今にも開花しそうなつぼみがいくつか発見できました。ということで今回は、桃栗3年は本当だった?発芽から3年で花が咲いた桃の栽培方法について紹介します。 2023.03.19 家庭菜園果物桃
パイナップル 挿し木した地植えパイナップルの防寒対策・越冬方法 南国フルーツのパイナップルはヘタを挿し木することで栽培することができますが、日本で栽培するには沖縄を除くとかなり厳しいフルーツです。耐寒温度は5℃程度までとなっており、我が家のある比較的暖かい九州ですら厳しいです。ちなみに、昨年は特になんの対策もせずに冬越しさせようとしたところ見事に枯れてしまいましたので今年こそは冬越ししたいところです。ということで今回は挿し木した地植えパイナップルの耐寒対策・越冬方法について紹介します。 2022.12.14 パイナップル家庭菜園果物
ナシ 種から育てたナシ(2年生苗)の定植方法 種から発芽させて育て始めたナシですが、1年かけてかなり背が高く伸びました。冬の間は葉を落としてしまうので枯れていないか不安ではありましたが春先になって無事新芽が出てきました。いつまでもプランターで育てていては生育が悪くなるので、気温が上がりすぎる前に地植えしてしまいたいところ。あまり暖かい季節に植え替えするのもナシの木にとっては負担になってしまうため、ようやく時間の取れた4月に植え替えをやってしまいます。ということで、今回は種から育てたナシの定植方法について紹介します。 2022.05.13 ナシ家庭菜園果物
パイナップル 【挿し木】クラウンから発根させたパイナップルの植え付け方法 パイナップルはとても甘くて香りの強い南国フルーツですが、最近では芯まで食べることができる台湾パイナップルなども普及してきたので以前に比べるとかなり食卓に並びやすいフルーツになりました。近所のスーパーだと1個150円を切ることもザラで、しかもとても甘くて申し分ありません。そんなパイナップルですが、上のヘタの部分=クラウンを挿し木することでもう1度パイナップルとして育てて収穫することができます。パイナップルの挿し木方法については下記のリンクを参照いただくとして、今回は発根したパイナップルのクラウンの植え付け方法について紹介します。 2022.04.13 パイナップル家庭菜園果物
イチゴ コンパニオンプランツと一緒にいちごの種から育てた苗&ランナー苗を露地栽培する方法 昨年から栽培をはじめたイチゴですが、今年の夏は大量にランナーをつけてくれましたのでたっぷりと苗を取ることができました。さらに、種から育てたイチゴの苗も順調に大きく成長していて定植できるサイズになってきました。昨年はわずかに2つのプランターで栽培していましたが今年はとにかく大量の苗が準備できてしまいましたので、気合を入れて地植えして家庭菜園でイチゴ狩りができるように育てていきたいと思います。ということで、今回はコンパニオンプランツと一緒にいちごの種から育てた苗&ランナー苗を露地栽培する方法を紹介します。 2021.11.06 イチゴ家庭菜園果物
家庭菜園 【初心者でもできる】種から育てた桃の木の定植方法 今年の春に種から発芽させた桃の苗が順調に成長して大きくなりました。すでに鉢の下に根がはみ出すほどになっているので、少し早い気もしますがこのタイミングで定植することに決めました。ということで、今回は種から育てた桃の木の定植方法について紹介します。 2021.10.31 家庭菜園果物桃
ナシ 種から発芽させたリンゴ・ナシの植え替えと生育状況 休眠打破したリンゴの種からの実生方法ではリンゴだけしか紹介していませんでしたが、実はナシも一緒に発芽させていました。リンゴもナシも同じバラ科の植物なので、基本的には発芽の方法も成長の仕方も変わりません。順調に成長してきたので早めに鉢上げしてあげることで成長スピードをグッと上げることができるのはこれまでの経験で知っているのでさっそく鉢上げしていきます。更新をすっかりサボっていたので鉢上げ自体は5月に済ませていて、現在ではかなり大きく成長させることができています。そこで今回は種から発芽させたリンゴ・ナシの植え替えと生育状況について紹介します。 2021.09.07 ナシリンゴ家庭菜園果物
アボカド 発芽して半年経過したアボカドの苗の植え替えと成長具合 昨年の秋口に種から発芽させたアボカドの苗ですが、一冬越えたのでそろそろ植え替えをしてあげようと行動に移しました。九州なのに結構な積雪に見舞われたこともあり、完全に枯れたと思っていたアボカドですが春先になって気温が上がってきたら見事に息を吹き返してくれました。今回は発芽して半年経過したアボカドの苗の植え替えと成長具合について紹介します。 2021.05.24 アボカド家庭菜園果物
家庭菜園 グングン成長する発芽した桃の苗の植え替え方法 昨年食べた桃の種を冷蔵庫で休眠させて、今年の4月に実生した苗ですがいい感じに育ってきてくれました。これが野菜の苗であればもう少しポットで育てて、いい頃合いで畑に地植えすればいいのですが桃の苗の場合は適当に地植えにすることもできません。かといって、活動量の落ちる秋口あたりまで待っているとかなり窮屈な状態になってしまいそうな感じです。そこで、若干リスクは伴いますが大きめの鉢に植え替えることにしました。今回は発芽した桃の苗の植え替え方法について紹介します。 2021.05.12 家庭菜園果物桃
イチゴ 種から発芽させたイチゴの苗の半年後の成長状態 イチゴはランナーから増やすのが通常ですが、イチゴの苗を持っていない方がイチゴを育てようと考えた場合はイチゴの種から育てることになります。私も昨年の段階ではイチゴの苗をもっていませんでしたので、イチゴの種から発芽させて育ててきました。それが昨年の9月頃の話なんですが、イチゴの種からの実生=発芽させることには成功して現在でもすくすくと成長しています。イチゴの旬は冬の寒いころのイメージが強いと思いますが、実は3~4月が本来の旬なんです。昨年末に種から育て始めたイチゴの苗は1回目の収穫期を迎えたことになりますが、どんな結果だったのでしょうか?ということで、今回は種から発芽させたイチゴの苗の半年後の成長状態について紹介します。 2021.05.10 イチゴ家庭菜園果物
イチゴ 【初心者でもできる】ランナーから翌年用のイチゴの苗を育てる方法 プランター栽培でイチゴを育ててはじめて初の収穫期が来ました。プランターからひょろひょろと伸びている茎のようなものを発見して「なんだこれ?」と思っていましたが、これが噂に聞くランナー(走出枝ともいいます)ですね。私はイチゴの種から発芽させて数を増やすことも試みていますが、本来であればこのランナーを利用して翌年用の苗を育てていきます。種から育てた場合はなかなか大きくならないので収穫までに時間がかかりますが、ランナーを利用した場合は一冬越した翌年には収穫が可能となるので超優秀。ということで、今回は【初心者でもできる】ランナーから翌年用のイチゴの苗を育てる方法を紹介します。 2021.05.08 イチゴ家庭菜園果物
ビワ 【初心者でもできる】種から育てるビワの実生方法 早くもビワの出回る時期になってきました。ビワは梅雨時に収穫期を迎える果物で、九州地方でもよく栽培されています。栽培というか、庭に植わっていることが多い印象の果物ですね。私はそんなに興味を惹かれるワケではないのですが、嫁さんが大好物のビワなのでやらないわけにはいかないんです。というわけで今回は【初心者でもできる】種から育てるビワの実生方法を紹介します。 2021.05.04 ビワ果物
イチゴ 簡易水耕栽培で発芽させたイチゴの苗を効率的に育てる方法 イチゴは主に初夏頃にでてくるランナーから次年度用の苗を育てることで増やすのが一般的ですが、種からも発芽させて育てることが可能です。ただし、イチゴの種からの生育はかなり難易度が高いので要注意。これまでに何度枯れさせてしまったかわからないくらいです・・・とはいえ、効率的に育てる方法は絶対にあるはずなので今回は簡易水耕栽培でイチゴの苗を成長させて、ある程度成長してから土に植え付ける方法を試してみます。 2021.04.27 イチゴ果物
ぶどう 【初心者でもできる】種から育てるぶどうの実生方法 種から育てる×休眠打破シリーズ第3弾はぶどうです。今回おいしくいただいた種からの実生にチャレンジするのはハニービーナスという白ブドウ。スーパーで安売りしていたものですが美味しかったので種を取っておくといういつもの習性から今回のチャレンジに発展しました。ぶどうはつる性の植物なのでリンゴやミカンなどに比べると省スペースで育てることができるのでチャレンジしやすいですよ。ということで、【初心者でもできる】種から育てるぶどうの実生方法を紹介します。 2021.04.14 ぶどう家庭菜園果物
家庭菜園 【種全般に使える】桃の種を冷蔵庫の中で休眠打破&発芽させる方法 休眠打破した果物の種を実生させるシリーズ第2弾は桃です。第1弾のリンゴの種の休眠打破&実生の続編みたいなものですが、今回は休眠打破しながら発芽させてしまった特殊例になります。というか、もはや休眠打破するならこの方法で保管するのがベストなんじゃないかと感じるようになりました。ということで、今回は桃の種を冷蔵庫の中で休眠打破&発芽させる方法について紹介します。 2021.04.09 家庭菜園果物桃