スイカ

オクラ

魅力とメリットたっぷり!自家採取できた夏野菜の種

今年から始めた家庭菜園ですが、一通りの野菜で自家採取して来年用の種を確保することができました。 オクラやトマトは昨年のプランター栽培で採取した種から育てたものなので2期目になります。 こうやって自家採取を繰り返すことで土地・気候にあった野菜に変化させていくことができるのが自家採取のメリットです。 ということで、今回は自家採取の魅力とメリット、そして今年自家採取できた夏野菜の種について紹介していきます。
スイカ

食べた野菜の種から育てることができる野菜5選

昨年から野菜の種からの実生に取り組んできましたが、今年はちょっとした苦労も経験して実生させる上でのポイントがわかってきました。 実生というのは野菜や果物などを種から発芽させて育てていくことをいいます。 野菜は苗を買って育てるものと思っている方もいるかもしれませんが種から育てることもできます。 もちろん、苗を買って育てるのに比べれば手間もかかるしうまく成長しないこともありますが、種から育てて収穫までできたときは結構うれしいものです。 そこで今回は食べた野菜の種から育てやすい野菜5選を紹介します。
スイカ

【初心者でもできる】種から育てるスイカの実生方法

夏の定番といえば果物といえばスイカ、といいたいところですが実は果物じゃなくて野菜の一種になります。野菜なのに甘くて美味しくて水分補給にもピッタリなのがスイカの嬉しいところですが、スイカの中には黒い種がたくさんはいっていますよね?あの種ってまいてみたらどうなるんだろうなー、といういつもの癖が出てしまいましたので試してみましょう。ということで、今回は【初心者でもできる】種から育てるスイカの実生方法について紹介します。