オクラ 【家庭菜園】4月に植える・種まきする野菜 4月がやってきました。春の陽気が庭を包み、あっという間に畑がくさっぱらになってしまいました。4月は夏野菜の種まきシーズンなので、初夏の収穫を見据えてせっせと種まきをしていきます。夏野菜の定番のナス科のナス・トマト・ピーマンやウリ科のきゅうりやズッキーニ、キク科のレタスなども種まきのシーズンになります。今回は、家庭菜園で4月に種まきする野菜に紹介していきます。 2024.05.04 オクラきゅうり・にがうり・レイシスイカズッキーニツルムラサキトマトナスピーマン・パプリカ・ししとうメロンモロヘイヤ家庭菜園果菜類野菜
オクラ 【苦手な方は要注意】家庭菜園で育てる虫のつきやすい夏野菜 農業をやられている方ならいざしらず、家庭菜園の範囲で野菜作りを楽しまれている方は案外虫が苦手という方も多いんじゃないかと思います。これから家庭菜園をはじめてみたいと考えている方も虫問題だけが気がかり…なんてケースもあると思います。そこで今回は虫のつきやすい夏野菜について紹介していきます。※虫の写真も出てくるので苦手な方は別の記事をごらんください。 2023.08.29 オクラトウガラシトウモロコシピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園野菜
トウガラシ 霜が降り始めるまで長く栽培できるピーマン・ししとう・トウガラシとコンパニオンプランツの定植方法 トマトやナス、きゅうりの陰に隠れがちではありますが、ピーマンも夏野菜の定番です。ピーマンと同じ種類ではししとう、トウガラシ、パプリカも同じく夏野菜になります。トマトやナス、きゅうりとは違って、ピーマン類(ししとう、トウガラシ、パプリカ)は霜が降りるまで長く栽培することができます。収穫量も多いので1株だけでも十分楽しむことができますし、2~3株あれば時期によっては食べきれないこともあるくらいです。栽培期間も長いのでコンパニオンプランツと合わせて栽培することで害虫予防や土壌環境も維持していきたいですね。ということで今回はピーマン・ししとう・唐辛子とコンパニオンプランツの定植方法について紹介します。 2023.06.30 トウガラシピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園果菜類野菜
オクラ 魅力とメリットたっぷり!自家採取できた夏野菜の種 今年から始めた家庭菜園ですが、一通りの野菜で自家採取して来年用の種を確保することができました。オクラやトマトは昨年のプランター栽培で採取した種から育てたものなので2期目になります。こうやって自家採取を繰り返すことで土地・気候にあった野菜に変化させていくことができるのが自家採取のメリットです。ということで、今回は自家採取の魅力とメリット、そして今年自家採取できた夏野菜の種について紹介していきます。 2021.11.14 オクラきゅうり・にがうり・レイシスイカズッキーニトウガラシトウモロコシトマトナスピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園果菜類枝豆野菜
じゃがいも 自然では起こらず畑だと起こる矛盾。連作障害って結局なんなの? 今回のテーマは「連作障害」です。我が家は大きな畑があるワケではなく家庭菜園レベルです。家庭菜園の場合、スペースが限られているので輪作年限を意識して畝をたてていくのがかなり難しいですね。夏野菜はナス科とウリ科ばっかりですし、ナス科とウリ科をめいっぱい栽培してしまったら翌年からはどうしたらいいの…?というのが正直な感想です。ということで今回は家庭菜園のような限られたスペースで野菜を育てていくためには避けては通れない連作障害について掘り下げていきます。 2021.10.24 じゃがいもトマトナスピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園整備・土作りなど野菜
きゅうり・にがうり・レイシ 夏野菜で家庭菜園に植える株数はどれくらいがちょうどよい? マイホームへの引っ越し1年目の夏が終わり、草ボーボーな状態から始まった家庭菜園も秋野菜の栽培に移行中です。我が家は田舎にあるので家庭菜園はそこそこのスペースを取ることができています。プランター栽培に比べるとはるかにスペースが確保できるのですが、どれくらいの株数を植えたらいいのかわからない状態で夏野菜を育てたのでとにかく採れすぎて困る事態に陥ることもしばしば・・・食べる人数は一般的な家庭レベルなのに株数が多すぎて食べきれない状態に陥っていました。ということで、今回は夏野菜で家庭菜園に植えるちょうどよい株数について紹介します。 2021.10.12 きゅうり・にがうり・レイシトマトナスピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園果菜類枝豆野菜
ピーマン・パプリカ・ししとう 【初心者でもできる】完熟したピーマンから来年用の種を採取する方法 スーパーで売っているピーマンは緑色なので完熟したのが緑色なイメージがありますが、実は収穫サイズまで成長したピーマンをそのまま成らせていると赤く色づいてきます。パプリカの場合は最初から色がついているのではなく、完熟するまではピーマンと同じように緑色をしています。これは意外と知らない方もいるんじゃないかと思いますが、パプリカの種はそのまままくことで発芽します。これは完熟した果実だからです。つまり、ピーマンも赤く色づくまで完熟させれば来年用の種を採取することができるということですね。ということで今回は【初心者でもできる】完熟したピーマンから来年用の種を採取する方法について紹介します。 2021.09.27 ピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園果菜類野菜
スイカ 食べた野菜の種から育てることができる野菜5選 昨年から野菜の種からの実生に取り組んできましたが、今年はちょっとした苦労も経験して実生させる上でのポイントがわかってきました。実生というのは野菜や果物などを種から発芽させて育てていくことをいいます。野菜は苗を買って育てるものと思っている方もいるかもしれませんが種から育てることもできます。もちろん、苗を買って育てるのに比べれば手間もかかるしうまく成長しないこともありますが、種から育てて収穫までできたときは結構うれしいものです。そこで今回は食べた野菜の種から育てやすい野菜5選を紹介します。 2021.09.02 スイカトマトピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園果菜類野菜
ピーマン・パプリカ・ししとう 【初心者でもできる】種から育てるパプリカの実生方法 ピーマンよりもカラフルで甘みが強くておいしいパプリカ。ピーマンよりも値段が高くてちょっと高級な野菜のイメージもありますが、そのぶん栄養価もピーマンより高いのがパプリカの特徴です。そうとわかるとついつい育ててみたくなるんですよね、種から。(笑... 2020.06.22 ピーマン・パプリカ・ししとう家庭菜園果菜類野菜