菜園料理

家庭菜園

渋柿さえあれば超簡単にできる干し柿の作り方

今年は残暑が厳しく、秋がないまま冬を迎えそうな気配がしていますが、ようやく渋柿が出回るようになってきました。渋柿といえば干し柿ですが、購入すると結構高いのでつい躊躇ってしまいますよね。干し柿は渋柿を干せばできあがりますが、渋柿も意外と1個100円くらいはするので理想は渋柿をもらってきて干し柿にすることですね。ただ、仮に渋柿を購入して干し柿にする場合でも、干し柿を買うよりは安価なので好きならやってみた方がお得です。ということで今回は渋柿があれば簡単にできる干し柿の作り方について紹介します。
さつまいも

収穫終わりにおいしくいただく!収穫したさつまいものツルの食べ方

芽が出たさつまいが食べられることは前回の記事でも紹介しました。前回はまださつまいもの収穫には早い時期からまとめはじめていたのですが、10月に入って試し掘りしてもいいし本格的に収穫してもいい時期になってきましたのでちょっとだけ試し掘りをやってみました。イモはそこそこの出来でしたが、収穫後には不要なツルが大量にできてしまうのでせっかくなので食べてみました。ということで今回は収穫したさつまいものツルの食べ方を紹介します。
さつまいも

芽が出たさつまいもはもちろん食べられるし、ツルも食べられます

秋が旬のさつまいもですが、最近では年中スーパーで買えますね。買ったはいいものの、日持ちするのでまだいっか・・・とほって置いたら芽が出ちゃったなんてことも結構ありますよね。芽が出てしまうと、「まだ食べられるの?」「毒はないの?」という2点は特に気になりますよね。すでにタイトルで答えてしまっていますが、さつまいもは芽が出ても食べられますので安心してください。ということで今回は芽が出たさつまいもが食べられるのかどうか、ツルまで食べるってどうやって?というところを掘り下げていきます。
四角豆

収穫終わりにいただく!ねっとり美味しい四角豆の芋の食べ方

四角豆はマメ科の植物ですが、実は収穫期が終わって株を撤収する際は根の部分を食べることができます。この根の部分が四角豆の芋といわれているんですが、パッと見はこんな感じでただの根っこのようにしか見えません。芋というよりはゴボウのように感じますが、実際のところどうなのか?食べてみないことにはわかりませんね!ということで、今回は四角豆の芋の食べ方と感想を紹介していきます。
トウガラシ

【失敗談】家庭菜園で取れた野菜を使って作る自家製キムチが辛すぎた

ここのところトウガラシの記事ばかり投稿していますが、今回は家庭菜園で採れたトウガラシを使って作る自家製キムチについて紹介します。タイトルからもわかる通り、見た目の割に辛すぎるキムチが出来上がってしまいました。自家製キムチ作りの1回目は見事な失敗に終わったワケですが、食べられないレベルではなかったので次回に活かすため、そして同じ失敗をしてしまう方を減らすためにも紹介していきたいと思います。ということで、今回は家庭菜園で取れた野菜を使って作る自家製キムチが辛すぎた失敗談を紹介します。
トウガラシ

初心者でも簡単にできる乾燥トウガラシの作り方

今年は家庭菜園でトウガラシを育てました。地域によってはトウガラシのことをこしょうというようで、10年以上住んでいるのに新しい発見がありましたね。トウガラシを育てるのは比較的簡単なのですが、一度に大量のトウガラシを使うわけではないので生のトウガラシではなく乾燥トウガラシにしてしまうのが都合がいいです。そこで今回は初心者でも簡単にできる乾燥トウガラシの作り方を紹介します。