大根・カブ

大根・カブ

切って干すだけ手作りでも超簡単!切り干し大根の作り方

アブラナ科の黄色い花が咲いているのを見ると春が来たなーと感じますね。大根も同じアブラナ科の野菜ですが、黄色ではなく白い花を咲かせます。大根の花もきれいでいいのですが、家庭菜園で栽培している大根がとう立ちして花を咲かせてしまうとスばかりになって食べられなくなってしまいます。がんばって大量消費してもとう立ちの方がグングン進んでしまうので大根祭りになってしまいそう・・・さすがに大根祭りが続くのは避けたいので大量に消費できる方法がないかなと考えていてたどり着いたのが切り干し大根です。実際に手作りしてみて超簡単だったのでおすすめです。ということで今回は、切って干すだけ手作りでも超簡単!切り干し大根の作り方について紹介します。
大根・カブ

交雑しにくい大根も大根同士では交雑する!はつか大根と大根の交雑結果

アブラナ科は交雑しやすく、種取りして育ててみると親株=元の野菜とは違う野菜に成長することが多い野菜です。個人で種取りするにはちょっとハードルが高いですが、ハクサイのような結球するタイプ、水菜のように葉物でも特徴的なものを除けば食べられないことはない野菜にはなってくれます。チンゲンサイや小松菜なんかは種取りしても問題なく育てることができます。 そんなアブラナ科の中でも交雑しにくいといわれているのが大根ですが、上の写真の通り大根同士ではしっかりと交雑してしまうことがわかりました。ということで今回ははつか大根と大根を同時に栽培・種取りした場合の交雑結果について紹介します。
大根・カブ

虫よけ対策!草マルチと共存させる大根の種まき方法

自然農に近い形で栽培している我が家の家庭菜園ですが、除草はほとんどしないので大量の草が生えています。特に梅雨~夏にかけてはツユクサがはびこるので、ツユクサを除草するとすごい量になります。自然に近い環境を目指しているので引っこ抜いた雑草はゴミではなく、草マルチとして畑に還していく大切な資源になります。とはいえ、草マルチはこと秋野菜の栽培にとっては結構な障害になるので要注意なんです。そろそろ種まきしておきたい大根の種まきで草マルチと共存するための工夫をしてみたので紹介していきます。ということで今回は虫よけ対策!草マルチと共存させる大根の種まき方法について紹介します。
大根・カブ

【初心者でもできる】大根の種取り方法

ちょっと時季外れになりますが、春先にとう立ちして花が咲いた大根の種取りをようやくすることができました。大根はアブラナ科ですが、アブラナ科の中でも交雑しにくい性質をもっているため、周りにアブラナ科の黄色い花が咲き誇っていても問題なく種取りすることができます。写真からもわかるように、アブラナ科ですが大根は白い花を咲かせるのも特徴的ですね。ということで今回は初心者でもできる大根の種取り方法について紹介します。
大根・カブ

大根をとう立ちさせずに畑で保存する方法

春はアブラナ科の野菜が一斉に花を咲かせて一面黄色い花畑になります。大根はアブラナ科ですが、黄色い花ではなく白や紫だったりするので一見、アブラナ科ではないような気がしてしまいますね。大根も春はとう立ちの季節ですので、小松菜やハクサイなどよりは若干遅れて時期にはなりますがしっかりととう立ちします。しかし、小松菜やハクサイとは違って大根は根を食べる野菜なのでとう立ちしてスが入ってしまうのを防ぐことが可能です。ということで今回は大根をとう立ちさせずに畑で保存する方法を紹介します。
大根・カブ

大根の間引きのやり方と間引き菜の食べ方

大根の種まきまとめはすっかり忘れてしまって気づけばこんなに大きくなっていた大根。ふつうは発芽して双葉を広げたくらいで最初の間引きを行うのですが、完全にそこをすっ飛ばして大きなってしまいました。いつまでも放置しているとしっかりと太った大根が食べられれなくなるので、遅くなりましたが大根の間引きをやっていきます。ということで今回は大根の間引きのやり方と間引き菜の食べ方について紹介します。
ルッコラ

アブラナ科同士のルッコラと聖護院カブの混植栽培とその影響

畝が余ってきたので新しいものを植えてみよう企画第2弾はルッコラと聖護院かぶの混植になります。第1弾はフダンソウとはつか大根の混植だったので大きな影響はないだろうなと思いますが、今回は同じアブラナ科同士のルッコラと聖護院かぶの混植なので何かしら影響があることが考えられます。基本的には同じ科の野菜を混植するのはおすすめできませんが、アブラナ科は連作障害の小さい野菜なので大きな影響は意外とないかもしれません。葉菜類のルッコラと根菜類の聖護院かぶなのでスペースの住み分けはできているんですよね。ということで、今回はアブラナ科同士のルッコラと聖護院カブの混植とその影響について紹介していきます。
フダンソウ(うまい菜/スイスチャード)

フダンソウ(うまい菜/スイスチャード)とコンパニオンプランツとしてのはつか大根の混植

植えたい秋野菜はだいたい植え終わったのですが、まだ畝が余っているのとあまりにも同じ野菜ばかり育てては消費に困るし楽しみが増えないのでフダンソウとはつか大根を植えることにしました。フダンソウは漢字で書くと不断草となり、季節に関係なくとにかく育てやすい野菜です。うまい菜やスイスチャードなどいろいろな呼び方があるのもフダンソウの特徴です。はつか大根はその名の通り、二十日で収穫できるくらい生育が早いことから名づけられています。実際には収穫まで30~40日くらいかかるようですが、それでも生育スピードはかなり早いですね。ということで今回はフダンソウ(うまい菜/スイスチャード)とコンパニオンプランツとしてのはつか大根の混植について紹介します。
大根・カブ

再生栽培(リボーンベジタブル)で大根の種取りする方法

再生栽培という言葉は聞いたことがあると思います。リボーンベジタブルと呼ばれるものですね。再生栽培されるのはだいたいが葉物野菜ですが、根菜類である大根やニンジンも葉の部分を再生させることが可能です。今回チャレンジするのは大根の再生栽培で、目指すは再生栽培からの種取りです。賛否両論ありそうですが、手持ちの種がなくてちょうど成長点部分の上部が残っていたのでチャレンジして見ることに。ということで今回は再生栽培(リボーンベジタブル)で大根の種取りをする方法を紹介します。